カラーメンタリングは中学生にも使える!!

本日もブログページに来てくださいましてありがとうございます♡

2024年もあと1ヶ月半(;゚Д゚)
あー早い!!早い!!
11月と12月は、カラーメンタリングを受けてくださる方が、「誰かの役に立ちたい!」という気持ちを仕事や家庭で大いに活用できるよう、楽しく授業をしていきます!!
ぜひ気になる方はInstagramも見てご連絡頂けたら嬉しいです。

今日は、私が不登校支援のお仕事で最近あったお話です。
ここ最近の中学生の面談で

教室が騒がしくて集中できない。うるさくて怒られてるのを見ると私まで怒られている感覚になる

友達の会話で、自分なりに考えて翌日そのことを話そうとするけど、話した本人は忘れていて考えた時間がムダだと感じてむなしいです。

というような内容の相談がありました。

人間関係ってとってもストレスですよね(ノД`)・゜・。
しかも中学生・・・たった14、5年しか生きてない子供達に人間関係での悩みを解消するなんて、どんなにしんどいものか(>_<)といつも考えて面談をしています。

でもね、中学生だからこそ理解力はあるだろう!と思って、カラーメンタリングについてのお話をしました。

人の持つ感情にはエネルギーの強弱があるんだよー。
十人十色って言葉があって、10色の色ごとの感情の表現や行動に違いがあるわけさ( *´艸`)
赤・オレンジ・黄色ってのは〇〇的(わかりやすい)
紫・青・緑ってのは〇〇的(わかりにくい)
赤の強い人はね・・・・なんちゃらかんちゃらで・・・

30名のクラスに色んな色を持つ人たちがいるから、色んな感情が交錯するわけ。だからあなたがもつ感情もあって当然なんだよ。
そういう時は、この人〇色だろうな(;・∀・)って、色を挟んで見てごらん。
そうすると自分の感情を振り回されずに済むようになるんだよ。
今は狭いコミュニティだけど、その中でも誰も傷つけずに自分を守る方法として「色で俯瞰する」という方法も少し意識してみてもいいと思うよ(^^♪

というように、黒板にエネルギーの図を書いて、色の持つ特徴を説明していると、次第に自分の言動がおかしいわけじゃないことに安心した表情で、各色ごとにクラスメイトを思い出しながら聞いてくれていました。

ちなみに、この生徒が再び面談に来た時には

先生が言ってたことを意識して友達見たら、私が重く考えすぎてるんだなって流せるようになりました。

と報告してくれました。

実は・・・・
我が子には、小学校上がったぐらいからお友達とのトラブルの回避の方法として「色の心理学」で伝えてきました。
娘自身の気持ちの持ち方や自分を守る方法、お友達への伝え方、褒め方を教えています


今では、クラスでお友達のトラブルがあった時の相談役「ちびっこカウンセラー」
親としては巻き込まれないか心配ですが・・・

「みんな色が違うし、どっちの味方に付くつもりもないからお互いに悪いところがあったら、私としての意見として分かりやすいように伝えているよ。解決するのはあっちだし。」

と割り切っているんです!!!笑
はい!我が子天才°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


少し大人びてるところもあるし、娘自身もトラブルはたまにありますが(男子)それはあって当然のコミュニティ。
トラブル時は心理学の話はせずに話をしっかり聞いて娘の色の特徴に合わせた言葉を使って対応方法を考えることもあります。

それぐらいカラーメンタリングというのは、大人だけでの人間関係だけでなく子どもの人間関係にも大いに役立つものになります。

人間関係をストレスに感じて悩む人がいれば、大人も子どもも関係なく関係性を改善できるのがカラーメンタリング。

ぜひ、カラーメンタリングを学んで、楽しく人とのお付き合いをしたい!と悩める方のお手伝いをしてみませんか?


Message From・・

色彩心理カウンセラー
ごうはら りえ

子ども・家族・友人など周りの人間関係において
『我慢』をしているママや女性へ・・・
その我慢をし続けた先にある未来より
色のエネルギーを知り
伝え合える関係性を築ける
サポートを提供します。

カラーやコミュニケーションなど
ママの心が軽くなるメッセージを
配信中です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次