家族構成
夫(ブルー):どんな時冷静。我が家の女子の調整役であり妻を尊重してくれる大黒柱。お金とゴルフが大好き。
私(イエロー):好奇心旺盛。自由人で切り替えが早く、まずチャレンジの精神の持ち主。SnowManが大好きな母。
長女(パープル):9歳。道徳の授業が好き。家族に深い愛情を持ち、心を大切に出来るSnowMan大好き女子。
次女(イエロー):7歳。天真爛漫。何でも卒なくこなす女子だけどジッと出来ない体操とSnowMan大好き女子。
自己紹介
鹿児島県出身、転勤族。
みなさん、初めまして。HPにアクセスして頂きましてありがとうございます。
カラーセラピーのスクール「セレクトカラーズ」を主宰しています
色彩心理カウンセラーの郷原りえと申します。
専業主婦だった私が「カラーセラピスト」と「不登校支援の支援員」への転身のお話は
下記のブログへ記載しておりますので、読んで頂けると嬉しいです。
↓↓
https://x.gd/33s58
♡資格♡
コミュニケーション・カラーセラピー 【FLAX:フラックス】https://flax-cubic.com/
★色彩心理療法で自分と向き合う キュービック セラピスト
★人間関係を楽にする カラーメンタリングⓇ インストラクター
★子どもの気持ちに寄り添う キュービック・マム インストラクター
★感情を汲み取る力を身につける キュービック・ケア インストラクター
★子どもの強み発見と大人の関わり方 ココアップ インストラクター
♡これまでと現在の活動♡
沖縄県でスタートさせた色彩心理学。
これまでの5年間で約500名を超える親子に体験や講座やセッション、イベントや講座開講をしてきました。
色彩心理学の資格を活かして、2020年より3年間にわたり沖縄県南部の小中学校で「不登校支援」の支援員として
心因的要因のある児童生徒、非行傾向のある生徒児童と多く関わり、家庭訪問などでの保護者と関係を築き
行政や外部機関との連携に力を入れてきた。
1人でも多くの子ども・母親を救いたいと、鹿屋市に戻ってからも鹿屋市教育委員会で「不登校支援」の相談員
として市内の小中学校にて面談や連携を行い、2年目を迎える。
また、鹿児島県では初上陸の色彩心理療法キュービック専門の教室として「セレクトカラーズ」を開業し
鹿児島県の第一人者の色彩心理カウンセラーとして子育てや人間関係に悩みのあるママや、子どもと関わる仕事である教員、養護教諭、保育士向けにオンラインや対面を通して体験会や、研修会、講座などを実施している。